NUESEで人材紹介を担当している加藤彩子です。
実は私、中国語学習歴は20年=中国との関わりを持って20年となります。
これだけの年数を中国と関わりながら生きてきた私ですが、中国人の中でも日本で暮らす在日華人にフォーカスしてみると、私が知らない行動様式がそこにあったのです。そこを理解することにビジネスのヒントがあると言っても過言ではありません。
中国市場でのビジネス展開に挑戦している多くのSheChina読者の方も知らない「在日華人」の実態について、シェアしていきたいと思います。
在日中国人同士はLINEを使わない
日本におけるNo.1メッセージアプリといえば、言わずもがなLINEであることは誰でも知っているはず。ですが、在日中国人同士が使っているのはLINEではなくWeChat!
中国本土ではWeChatが主流のコミュニケーションツールなので、本土側との連絡に必要不可欠であることに加え、情報収集、発信、マネーなど生活の全てがそこに凝縮されており、日本に住んでいながらも、中国人にとっては切っても切れない生活のツールというわけです。
また、中国人にとってWeChatの連絡先交換は、LINE追加よりもハードルが低いことも特徴で、初対面であっても「WeChat交換しようよ」と気軽にいうのが当たり前。ビジネスの場であっても、名刺交換よりWeChat交換追加の方が主流であり、「とりあえず追加して、詳しい話はWeChatで!」という流れが非常に一般的です。このカジュアルさを知っておくのも、中国人とのコミュニケーションをスムーズにするコツなので、覚えておくといいですよ!
日本の生活情報であっても、あえて中国のアプリで情報収集
日本でトレンド情報を収集するなら、まずインスタグラムを考える方が多いと思いますが、同じく日本で暮らしていても中国人はここでも違うアプリを使っています。それがRED(小紅書)。中国のインスタ的なポジションであり、主に写真ベースでの投稿で視覚的に理解できるところが似ています。
それならばインスタを使えばいいのでは?と思うかもしれませんが、やはり中国語で情報収集ができるところ、また氾濫する情報の中で中国人に刺さる・必要性が高い情報を集めるならまずはREDが第一選択。
その背景を生かし、在日中国人インフルエンサーたちが日本の製品を発信する投稿もここ数年人気となっています。「実際に日本に暮らしている中国人が推している日本製品ならより信頼できる」という点で中国のフォロワーたちからも指示をされており、この情報発信・収集の流れを把握しておくことも大事な要素だと言えるでしょう。
コミュニティの帰属意識が強い
日本はもちろん、アメリカなど世界中の国々を見たときに、どこの街にも「チャイナタウン」があることに気づきませんか?
中国人は向上心が高い方も多く、多くの方が海外に渡って生活しているとともに、必ずといっていいほど中国人同士の繋がりでコミュニティを作るという傾向があります。
例えば、県人会のような同郷の会はもちろんのこと、留学生の会などさまざまなコンセプトのコミュニティが存在しますが、中国人の場合はコミュニティ内で独自の情報ネットワークを持っていることも特徴です。
また先に述べたWeChatがここでも大活躍で、グループチャットと言われるコミュニティ発信が活発に行われており、テーマごとの集まりを作ることで情報収集をしたり、独自ルートでお得な買い物をしたりと、独自の活用方法があるところ併せて知っておくべきでしょう。
ここの人脈とつながることが中国市場につながることの第一歩と言っても過言ではありません。
日本人が知らないようなビジネス形態
在日中国人たちは、実際に日本に拠点を置いている地の利を生かし、中国との間でビジネスを展開する方がたくさんいます。また、そのビジネス形態は日本人では考えつかないようなもので、アイデアの豊富さに脱帽!
例えば
・民泊経営などの物件投資
・中国の生産力をベースにした商品製造
・携帯のモバイルバッテリーシェアなどのIT活用
・中国人観光客向けの無人両替所設置
・日中人材の活用(インフルエンサー育成やキャスティング)
など、中国にルーツがあるからこそ展開できるビジネスの形ばかりです。
また、中国国内では当たり前でもまだ日本に導入されていないサービスの情報などにリーチしたい場合も、在日中国人とつながることが一つのきっかけであり、価値の一つです。
在日中国人のコミュニティへ飛び込もう!
弊社は18年にわたる在日中国人のコミュニティ運営を基盤に事業展開してきましたが、その価値を再認識するとともに、日本のステイクホルダーの皆様にも機会を提供したいと考え、昨年より異業種交流会を企画しています。
参加者は日本人、中国人が5:5になることが多く、メーカー、コンサル、メディア系、インフルエンサー、士業などあらゆる業種の方が参加し、ビジネス上のヒントを求めて交流の輪が広がっております。
毎月開催されているイベントですので、中国の方と知り合いたい、中国市場でビジネスに挑戦したい!という思いのある読者の皆様、ぜひNUESEまでお問い合わせください。