今のリアル中国を知るWEBメディア 

中国SNS・EC

2022中国最新ネット用辞典

「加油」も流行語から生まれた新語だった?!

次々と生まれては消えていく、中国ネット用語ですが、「加油」は本来の意味は文字通り油を加える=給油をするという意味でしが、今では「頑張れ」などの応援などを意味を持って使われています

世相が反映されるネット用語

内卷(Nèi juǎn)
社会現象ともなった「内卷」という言葉ですが、過酷な競争社会から生まれた言葉で、みんなが努力しているので、自分も努力しないと着いて行くことができない。頑張れば頑張るほど競争社会が過酷になっていく事を現した言葉です。

躺平(tǎng píng)
過酷な競争社会に疲れ対抗し無気力な状態になることを表す言葉です。相手と自分を比べず、競争もせず堂々と休憩し「寝そべる」心境を現した言葉です。

卖萌(mài méng)
日本の漫画、アニメ、オタク用語の「萌え」が言葉の由来となり、「可愛子ぶる」「ぶりっ子」などの意味で、ポジティブな意味とネガティブな意味があります。現在はネガティブな意味として使われる事が多いようです。

点赞(diǎn zàn)
SNSなどの「いいね!」の意味で、投稿に同意する、拡散するという意味も含まれています。

粉丝(fěn sī)
芸能人などの「ファン」を表す意味とSNS等のフォロワーも含まれる意味があります。
1990年代はfanと使われ、2000年ごろから現在の粉丝と使われるようになりました。

中国Z世代の流行から生まれ、全世代に定着したネット用語

YYDS(神っている
「永遠的神(yǒng yuǎn de shén)」の拼音の頭文字をとったYYDSは、奇跡のようだ、すごいだけでは表せない言葉で、比較的日本の「神ってる」という言葉ど同じような意味を持ちます。

社死(shè sǐ)
人前で大騒ぎをしたり、恥ずかしい事をすること。恥ずかしい思いをすること。ネット上で炎上してしまい、社会的に死んでしまうこと。

凡尔赛(fán ěr sài)
「凡尔赛」を訳すと「ベルサイユ」ですが、自分を良く目立たせるために使われる言葉です。特に贅沢な生活や自分の裕福さを控えめに自慢する人を表す言葉です。

破防(pò fáng)
破除防御(防御を下げる)の略でゲーム上で相手のガードを突破したなどに使われていましたが、最近では、自分の心を動かされたり、感動した際に使われています。

奥利给(ào lì gěi)

意味は「頑張れ」「素晴らしい」と使われています。由来は中国の動画配信アプリ「快手」のライブ配信の有名人から生まれた言葉で、現在はアプリを超えネット上だけでなく、話し言葉でも使用されています。

2022年登場した、新しいネット用語

芭比Q了:しまった
芭比Q了(バーベキュー)=焦げた→しまった

栓Q =ありがとう
(栓Q (shuān Q)=thank you

摆烂=投げやりになる

競争社会に疲れ、人生を半ば諦める心情を現した言葉です。

老六=相手に不意打ちを喰らわす 
5人だと思っていたら、突然6人目から攻撃をされるところから生まれた言葉です。

贴贴=二人は仲良し・カップル

中国語で「贴」は「貼る」を意味で「ぴったり付いてる」から、贴贴が生まれました。語源は日本語の「尊い」でドラゴンボールの孫悟空風に訛られて」「ていてい」となり、贴贴が生まれました。

ネット用語が新中国言語として登場する日も近い?!

ネット社会の中国で、コロナの拡大と共にネット検閲が強化されてきました。
使用言語の違う中国Z世代は、お互いの共通語として、そしてネット検閲対策の隠語として今まで以上にネット用語が生まれています。
中国のSNSなどをみていると、中国語を話せるだけでは全てを理解できなくなってきました。
多くの使用言語がある中国ならではの、中国Z世代独自の使用言語が生まれる日も来るかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【速報】中国では11月11日の独身の日セール開催中です!
  ●関連記事●
  2022年独身の日の李佳琦売り上げ予測は4,000億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
feifei

中国河北省出身。bilibili動画クリエーター。早稲田大学大学院在住。2019年日本に来日し、2021年日本に暮らす外国人留学生をテーマにしたドキュメンタリー「我家的刘学生」を配信。座右の目「真実は、いつも創造最高の種」 趣味:映画、グルメ、旅行

  1. 【速報!2022年独身の日】毎年恒例の企業の天猫広告レポート

  2. 沼落ち必須!中国最大動画サイトbilibiliオススメチャンネル5選

関連記事

PAGE TOP

中国マーケティングや中国SNSについてお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら