今のリアル中国を知るWEBメディア 

中国トレンド

ジェンダーレスが新定義のC-POP

まだまだ歴史の浅いC-POPですが、近年の傾向でJ-POPやK-POPとの差別化が見えてきました。
K-POPが世界に定着した今、世界中の音楽業界が注目しているのがC -POPです。
そんな中、中国のオーディション番組「青春有你2」から登場した刘雨昕を中心に中国のジェンダーレス文化に迫ります!

日本とは異なる中国の「愛豆(アイドル)」

日本のアイドルの歴史は長く、70年代から歌番組を通して女性アイドルが人気を集めてきました。
80年代に最盛期を迎え、現在は乃木坂46などを象徴する「集団アイドル」が人気となっています。
その中で女性アイドルは異性から好まれる存在、つまり「可愛らしさ、女性らしさ」が重視されてきました。
その一方、中国のアイドルの歴史は短く、2018年がアイドル元年と言われています。
その火付け役となったのが、 韓国のアイドルオーディションを連想させる中国版PRODUCE101と言われた、男性アイドルオーディション「偶像練習生(Idol Producer)」です。
蔡徐坤がセンターとして「NINE PERCENT」というグループが誕生しました。また同年に女性アイドルオーディション「創造101」が放送され、「火箭少女101(Rocket Girls)」がデビューを果たしました。
その後も様々なオーディション番組から、実力のある中国アイドルが沢山デビューをしていきます。

NINE PERCENT
火箭少女101

中国音楽業界を湧かせた青春有你2(Youth With You 2)

中国最大級の女性アイドルオーディション番組「青春有你2」は日本でも大人気の韓国発「PRODUCE 101」と類似していることでも話題になりました。
中国ネット配信大手のiQIYI(愛奇芸)が全世界向けに配信したことから、国内外問わず多く視聴されました。
2021年には男性版オーディション「青春有你3」が配信され、唯一の日本人、橋本裕太が参加しました。
青春有你シリーズでは約100名の練習生が約4ヶ月間、共同生活をしながらデビューを目指していきます。

橋本裕太

青春有你3より


青春有你2の中で中国で人気の歌手やBLACKPINKのLISAなどから歌やダンスの指導を受け、スキルを磨いていきます。そしてファン投票を通して少しずつ練習生が選抜されていき、最後に選ばれた上位9人がデビューメンバーとしてグループを結成します。
青春有你2では「無限の可能性」や「X」をテーマに、女性らしさを求めない「ありのままの自分」を表現するオーディションとして大きな注目を集めました。

センターとして圧倒的な人気を誇る刘雨昕

青春有你2の中で一際注目された練習生、刘雨昕(リウユーシン)。
彼女は最終的にファン投票により1位に輝き、「The 9」のセンターとしてデビューしました。


「想见你」は多くの歌手がカバーするほど中国で人気の曲です。
刘雨昕の切ない表情、ダンス、歌声は観るものを惹きつけるような魅力があります。


のちのデビューメンバーとなった、安崎と喻言も含んだステージです。
YouTubeでは666万回再生され、かなり個性の強いメンバーでのパフォーマンスとして話題となりました。
「このメンバーでデビューしてほしい!」と多くのファンの人の声がありました。


The 9は「Dumb Dumb Bomb」でデビューを果たします。青春有你2のテーマである「無限の可能性」を感じるメンバー9人が選ばれました。刘雨昕のような「カッコ良い女性」がいれば、「あざとかわいい女性」がいるなど実力を兼ね備えながらも、グラデーションがある個性的なグループとなりました。

The 9解散後、活躍幅が世界に広がった刘雨昕

残念ながら、活動期間が決まっていたことから「The 9」は2021年に解散してしまいました。
しかし現在、彼女は個人での活動で注目を集めています。

韓国で大人気の「BoA」とコラボした曲は約300万回再生となりました。
「青春有你2」の練習生であった刘雨昕から、中国のみならず、韓国や日本、そして世界で活躍する刘雨昕として活動を広げています。

「女性が女性にハマる」中国アイドル独特のガールズクラッシュ

ここまで刘雨昕を中心に中国のジェンダーレスアイドルの魅力をお伝えしてきましたが、なぜここまで人気を集めるのでしょうか。
中国の若者に人気のSNS「小红书」を見てみると、「刘雨昕怎么可以这么帅呀(刘雨昕はどうしてそんなにかっこいいの)」とタイトルが付けられた投稿など、「好帅(かっこいい)」という文字で埋め尽くされています。そして女性ファンが多いことが特徴です。

Weibo(微博)@刘雨昕@智族GQ ​​​

この現象は「ガールズクラッシュ」と呼ばれます。これは「女性が女性にハマる」という意味でもあり、現代の中国文化を表す言葉です。
そして刘雨昕や人気歌手の李宇春がその象徴とされ、化粧品やファッションブランドとのコラボを通して広く受け入れられるようになります。

Weibo(微博)@李宇春

日本の「ガールズクラッシュ」文化はまだ浸透していませんが、K-POPの後を追うようにC-POPが注目され、日本でもジェンダーレスなアイドルが人気を集めていくのではないでしょうか。

関連記事

PAGE TOP

中国マーケティングや中国SNSについてお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら